前の5件 | -
ラッキー? [日々のこと]
今年の春から在宅勤務で、6月に一旦「週一、出社」という体制になったものの、10月くらいのクラスター続発で再び「出社なしの在宅勤務」。
そして迎えた年末。
昨年12/28が御用納だったものの、今年は12/29が御用納。
12/29だけ出社して会社の掃除(心の中では、別に年明けでもいいんじゃね、と思いつつ)で、朝から
掃除して、15:00からリモートで、納め会(飲み食い無し)で挨拶して終わりというスケジュールでした。
そんな時に流れた連絡・・・
「間違って29日にしちゃいました。昨年も、その前も12/28が御用納でした。だから29日の分は年明けに代休とってね♪」
今年はリモートで仕事してるから、ちょっと違うのかなって勝手に納得してたけど、やっぱ違ったんじゃん。
来年、1日お休みが増えました(笑)
そして迎えた年末。
昨年12/28が御用納だったものの、今年は12/29が御用納。
12/29だけ出社して会社の掃除(心の中では、別に年明けでもいいんじゃね、と思いつつ)で、朝から
掃除して、15:00からリモートで、納め会(飲み食い無し)で挨拶して終わりというスケジュールでした。
そんな時に流れた連絡・・・
「間違って29日にしちゃいました。昨年も、その前も12/28が御用納でした。だから29日の分は年明けに代休とってね♪」
今年はリモートで仕事してるから、ちょっと違うのかなって勝手に納得してたけど、やっぱ違ったんじゃん。
来年、1日お休みが増えました(笑)
待ってるだけじゃだめ。 [日々のこと]
札幌で、文房具を買うときには『大丸藤井セントラル』へ行くのが当たり前。
こまごました文房具だけでなく、趣味に関するもの、画材、紙類、和雑貨といろいろと置いてある。
今は東急ハンズも縮小して東急デパートに入っちゃったし、やはり売り場面積でいうと『大丸藤井セントラル』しかないよね・・・・って感じですが。
ただ、このコロナ禍の今はそれだけじゃだめらしい。
楽天市場にネットショップを開いているのを発見。

確かに、私自身もわざわざセントラルまで出向くことが少なくなった。
交通費往復600円くらいかけて行かなくても、通販で見つけたらメール便で届けてもらうほうが安い・・・。
でも、地元を応援するためにも、文房具はセントラルで。
うーん、あとは商品数を増やしていただけるとありがたい![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こまごました文房具だけでなく、趣味に関するもの、画材、紙類、和雑貨といろいろと置いてある。
今は東急ハンズも縮小して東急デパートに入っちゃったし、やはり売り場面積でいうと『大丸藤井セントラル』しかないよね・・・・って感じですが。
ただ、このコロナ禍の今はそれだけじゃだめらしい。
楽天市場にネットショップを開いているのを発見。

確かに、私自身もわざわざセントラルまで出向くことが少なくなった。
交通費往復600円くらいかけて行かなくても、通販で見つけたらメール便で届けてもらうほうが安い・・・。
でも、地元を応援するためにも、文房具はセントラルで。
うーん、あとは商品数を増やしていただけるとありがたい
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ホットミルクw [わんこ]
うちのわんこは、夏場の散歩でなかなか水を飲まないんです。
本当にハーハーするくらいになってやっと、それもちょっと水を飲むくらい。
そんなある日、いつも私や母が飲んでる「ごぼう茶」を、普段飲むときにちょこっと味見をさせたら結構飲んでくれて・・・。
ひょっとして味がつくと飲むのか?と、犬用ミルクも考えたんだけど、ある人がヤギミルクを薄めて飲ませていたのを見て、ヤギミルクを取り寄せ。

↑もちろん、低脂肪(笑)
ただでさえ太ってるし
、ヨーグルトでカルシウムも取ってるし・・・・と薄めて味見をさせるとまあ食いつくように飲みました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
それから、毎朝350cc入るボトルに入れて持ち歩くようにしたら、足りないくらい。
(途中の公園で給水休憩w 結構大小含め公園はあるんです)
結局500cc入るボトルを用意して、持ち歩くようになりました。
夏も・・・・・冬もw
で、数日前から「お湯」で溶かすようにしてみた。
夏場は前の夜にサーモスに氷水を用意しておいて、朝、散歩の出発前に粉ミルクを溶かしていくのを、前の晩に沸騰したお湯をサーモスにいれ、朝はそれで溶かして出発。
溶かすときは結構熱めなんだけど、飲むころにはちょっと冷えて「飲み頃」に![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ホットにすると、ミルクの甘いにおいもたって美味しいらしく、まあゴクゴク飲みます。
水で溶かした時とは大違いなくらい。
でも、必ず100ccくらい残して、家に戻ってから飲むw
さすがに吹雪の時は・・・・・途中で休む余裕がないかも![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
本当にハーハーするくらいになってやっと、それもちょっと水を飲むくらい。
そんなある日、いつも私や母が飲んでる「ごぼう茶」を、普段飲むときにちょこっと味見をさせたら結構飲んでくれて・・・。
ひょっとして味がつくと飲むのか?と、犬用ミルクも考えたんだけど、ある人がヤギミルクを薄めて飲ませていたのを見て、ヤギミルクを取り寄せ。
↑もちろん、低脂肪(笑)
ただでさえ太ってるし
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
それから、毎朝350cc入るボトルに入れて持ち歩くようにしたら、足りないくらい。
(途中の公園で給水休憩w 結構大小含め公園はあるんです)
結局500cc入るボトルを用意して、持ち歩くようになりました。
夏も・・・・・冬もw
で、数日前から「お湯」で溶かすようにしてみた。
夏場は前の夜にサーモスに氷水を用意しておいて、朝、散歩の出発前に粉ミルクを溶かしていくのを、前の晩に沸騰したお湯をサーモスにいれ、朝はそれで溶かして出発。
溶かすときは結構熱めなんだけど、飲むころにはちょっと冷えて「飲み頃」に
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ホットにすると、ミルクの甘いにおいもたって美味しいらしく、まあゴクゴク飲みます。
水で溶かした時とは大違いなくらい。
でも、必ず100ccくらい残して、家に戻ってから飲むw
さすがに吹雪の時は・・・・・途中で休む余裕がないかも
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
NEWアイテム! [わんこ]
ワンコのあさんぽは、日の出前から歩くことになり(家に戻ると日の出くらいw)、帽子にヘッドライトをつけ、懐中電灯を持ち・・・・。
ワンコのハーネスには反射素材も使われていて、車のライトなどで存在をアピールできるもののちょっと心もとないかなー・・・ってことで、

↑NEWアイテム仕入れました!

点灯、点滅(速)、点滅(遅)の3段階があるけど、今日は点灯パターンで。
USB充電だから軽いし、いい感じ♪
ワンコのハーネスには反射素材も使われていて、車のライトなどで存在をアピールできるもののちょっと心もとないかなー・・・ってことで、

↑NEWアイテム仕入れました!

点灯、点滅(速)、点滅(遅)の3段階があるけど、今日は点灯パターンで。
USB充電だから軽いし、いい感じ♪
どうした? [日々のこと]
今朝のあさんぽは、とても寒かった・・・。
毛糸の帽子をかぶっても、耳が冷たかったし。
そんな朝なのに、近所の公園のわきの道路に落し物が・・・・・。

そう、靴が1足。
どうしたんだぁ?
毛糸の帽子をかぶっても、耳が冷たかったし。
そんな朝なのに、近所の公園のわきの道路に落し物が・・・・・。

そう、靴が1足。
どうしたんだぁ?
前の5件 | -